「新年」タグアーカイブ

新年の挨拶

書き出しの言葉

新春を寿ぎ、ご挨拶申し上げます。
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
皆様ご壮健で、良き新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
皆様お揃いで、おだやかな正月をお迎えのことと存じます。
元旦にはご丁寧な年始のご挨拶をいただき、まことにありがとうございました。

結びの言葉

本年一年の、ますますのご健勝とご繁栄をお祈り申し上げます。
本年のより一層のご健勝とご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
本年もご多幸な年となりますよう、祈念いたします。
本年もお健やかな一年となりますように。
今年も変わりませずご交誼を賜りますよう、お願い申し上げます。

時候の挨拶

春の挨拶

2月 3月 4月

夏の挨拶

5月 6月 7月

秋の挨拶

8月 9月 10月

冬の挨拶

11月 12月 1月

年末の挨拶

年末

新年の挨拶

新年

手紙の手紙の基本形式

手紙の中で頭語のあとにくるのが時候の挨拶です。
時候の挨拶は手紙に彩りを与えます。時候の挨拶を考えることは、手紙の書き方を工夫するうえで楽しみのひとつになります。

「早春の候」「晩秋の候」などの時候の慣用句や、
「桜の便りももうそこまで」「風薫る初夏」などの季節感あふれる美しい時候の語句を使って、 心のこもったお手紙の書き方、構成を考えてみてください。

また、時候の挨拶のあとにくるのが、
「お元気ですか」「ますますご清祥のこととお喜び申し上げます」といった
安否を気づかう挨拶です。こちらも手紙の書き方、構成を考える際に、相手のことを考えながら楽しんで書き方を工夫したいですね。

「早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます」のように、
時候の挨拶と安否を気づかう挨拶を一つにまとめてしまうのも
優れた手紙の書き方の方法です。

ここでは季節ごと、春、夏、秋、冬、年末、新年の時候の挨拶を
ご紹介していますので参照してみてください。